宝石探し

世界の天然石を集めよう!

お砂場から天然石がゴロゴロ








鉱山に見立てた砂場の中で、宝石探し体験をすることができます。常時300種類以上の天然石・原石の小石、タンブル、ポイント、丸玉、握り石などが埋められて、入場のときに手渡された1Cup一杯に拾い集めて、このCupごとお持ち帰りすることができます。時間制限はございません。

宝石は、天然石natural stoneからつくられます。天然石の中から、色が鮮やかで透明な部分だけを取り出して、さらにカットし磨き加工して、美しく耐久性のある宝石gemに仕上げられていきます。

石の愉楽の探し体験で拾うことができるのは、すべて本物の天然石ですので、お持ち帰り後は、宝石jewelry、置物、インテリア、浄化セットなどにご利用になれます。




もしかしたら探せるかも知れない天然石や宝石



【形状】タンブル4・小石、ポイント・丸玉・原石・さざれ
【種類】水晶、ローズクォーツ、アメジスト、シトリン、スモーキー、ルチルクォーツ、モリオン、瑪瑙、アベンチュリン、カルサイト(方解石)、翡翠、アラゴナイト、カルセドニー、オニキス、カーネリアン、サードオニキス、黒曜石(オプシディアン)、ガーデンクォーツ、カイヤナイト、エンジェライト、ガーネット、タイガーアイ、テラヘルツ、トルマリン、ルビー、サファイヤ、ピンクオパール、ブルーレース瑪瑙、プレナイト、ヘマタイト、ハウライト、マラカイト、ラピスラズリ、ラブラドライト、ラリマー、ジャスパー、レピドライト、ロードナイト、ブラッドストーン、ロードクロサイト、クリソコラ、クリソプレーズ、ソーダライト、ターコイズ、その他




  • 水晶
  • ローズクオーツ
  • 黒曜石(オプティシアン)
  • フローライト
  • タイガーアイ
  • アベンチュリン
  • ルチルクオーツ
  • こはく


宝石探し体験

料金お1人様 : 1カップ小1,650円(税込)
2~3人様 : 1カップ大3,200円(税込)

  • Cupを持った人だけが入場できます。
  • 時間は無制限です。(閉店30分前までに退場)
  • お子様(5歳以下)の付き添いは、お1人につき大人1人のみ入場が可能です。(Cup数の2倍以上の方の入場はお断りしています)
  • お持ち帰りできるのは、Cupに「擦り切れ一杯」の石のみ。

石の愉楽では、店内で販売している天然石と宝石を埋めていますので、探し出した天然石や宝石は、アクセサリー、インテリア、浄化セットなどにご利用できます。

体験予約受付中
  • 宝石探し

カップ小(100cc):価格1,650円(税込)カップ大(200cc):価格3,200円(税込)※ 時間無制限※ 入場時間は、10:00~17:00までの約1時間ごとです。

ご予約はこちら

岩石の生成と鉱物の結晶化作用

ゴールドルチルクォーツ
アメジスト

水晶六角ポイント
(天然水晶)

黒曜石
(天然ガラス)

地球の岩石は鉱物で出来上がっています。地球の鉱物は宇宙からやってきたと考えられますので、宇宙もまた鉱物で出来ているだろうと推定することができます。
地球の鉱物には(また宇宙の鉱物にも)、鉱物の原子配列に基づいて分子構造が規則的に配列され、その鉱物に固有な結晶態が生成されるという性質(結晶化作用)があります。この鉱物の結晶化作用によって天然石は独自の結晶構造を持つようになったと考えられます。

結晶作用は地球の鉱物にも例えば、水晶や緑柱石(アクアマリーン)は六角形に、方解石(カルサイト)や黄銅鉱や岩塩は四角形に結晶するという傾向性があります。しかし、同じ水晶でも紅水晶(ローズクォーツ)は特定の結晶形を持たないというように、同じフローライトの結晶態でも立方体の形を取るもの物と、特定の結晶態にならないものとがあるように、鉱物と結晶態とは必ずしも対応はしていないようです。

地球の誕生から46億年の歴史が経過しましたが、その間に様々な岩石が生成されました。地球の内部はマグマの表面が冷えると溶岩状の岩石ができます。この岩石(変成岩、火山岩)の成分はマグマの高温と圧力の下で、結晶化が進み、次々と新しい鉱物が生成していきました。最初に結晶化を開始した鉱物はヌーマイトで、これは約27億年前のことです。多くの鉱物は先カンブリア紀(約5億年くらい前まで)に結晶化し始めたとされています。

鉱物は、長い年月をかけて未結晶の状態から結晶体へと変化していきます。水晶やアメジストの結晶態は、ジュラ紀(約2億1千年くらい前)の地層から発掘されることが多く、数億年かけて、少しずつ結晶していったことがうかがい知れます。
我々が目にする水晶クラスターやアメジストドーム、さらにまた有機体の結晶化とも言える化石などは、まさに自然の奇跡であり、宇宙の神秘であると言うことができます。

有機体の化石ができるまで ~有機体の鉱物への転化現象~

桂化木(木化石)

例えば、キュウリを塩漬けにしておくと、一晩のうちに周りの塩分やミネラルが内部の細胞にまで浸透し、翌朝はキュウリの漬物ができて、おいしく頂けます。1年間漬け込んでおくと、色も赤茶けた奈良漬けができあがります。さらに、もっと長く漬け込んでおくと、塩分やミネラルが細胞膜の中でいっぱいになり、水分や有機質を全て追い出し、このような転化現象が進むと、鉱物としてのキュウリが生成します。こうして長い年月の間に鉱物の結晶化が進み、やがてキュウリの岩塩結晶、すなわち透明感があり表面がてかてかと光るようなキュウリの化石が出来上がります。さらに鉱物には固溶性という性質があり、他の鉱物が岩塩の中に侵入し、既にある鉱物と入れ替わることもあります。
木化石は、数十万年の間に大木の内部に周囲の鉱物が浸透して大木の内部が鉱物化し、さらに結晶したものです。

  • サンゴ
    (新生代)
  • 鍾乳石
    (新生代)
  • アンモナイト
    (ジュラ紀)
  • 三葉虫
    (古生代)